男子手芸部

手芸部員1と2の生まれたことへの贖罪

セブン-イレブン・ジャパンと日本マクドナルドの違い

セブン-イレブン・ジャパン日本マクドナルドの違い

 

日本における創業からみる両社の風土・文化の違い

 

まず、セブン-イレブン・ジャパンイトーヨーカドーの子会社であるヨークセブン(現:セブン-イレブン・ジャパン)がアメリカのSouthland Corporation(サウスランド社/現:7-Eleven, Inc.)からライセンスを取得して、日本で事業を開始した。(出典:Wikipedia)一方日本マクドナルドは創業社長である藤田田が米マクドナルド社から50:50の出資で日本マクドナルド社を創業した。(出典:藤田田 ユダヤの商法)

この時点でセブン-イレブン・ジャパンイトーヨーカドーの子会社でライセンス契約であり、日本マクドナルドは米マクドナルドとの共同出資の会社という違いがある。

 

さらに創業時の日本セブン-イレブンは米国のセブン-イレブン同様の商品を売っていたが米国との商習慣や食習慣の違いにより売上が伸び悩み次第にローカライズしていった。(出典:Wikipedia)その点日本マクドナルドは現在も米国のマクドナルドと同様のものを売っている。

 

次に、フランチャイズ契約の違いをみていきたい。セブン-イレブン・ジャパンフランチャイズ契約はロイヤリティが43%〜74%であることに対し、日本マクドナルドは3%〜10%で、初期費用も現在は250万円ほどだ。

これは創業社長である藤田田氏の「日本の起業家を育成しつつハンバーガーを広めたい」という意向からである。(出典:藤田田 ユダヤの商法)セブン-イレブン・ジャパンフランチャイズオーナーの所有する店舗は平均数店舗にとどまるのに対し、日本マクドナルドフランチャイズオーナーは平均20店舗という数を誇っている。ここからわかるように、日本マクドナルドセブン-イレブン・ジャパンのように個人店舗を経営不振にさせフランチャイズにしロイヤリティを吸い上げるようなものではなく法人ややる気のある個人に対しポジティブなモチベーションを上げさせるようなフランチャイズ経営をしていることが伺える。

 

このような点を踏まえインターネットにて実際に双方の社内またはフランチャイズで働く人々について調べてみた。

まず、フランチャイズオーナーについて、セブン-イレブンではやはりブランドが強く集客に困ることはないが24時間営業のため慣れるまでが大変という書き込みが多かった。日本マクドナルドでは、サポート体制が充実しており経営を学ぶことができる点と儲けることができるという書き込みが多かった。

次に、社員について、セブン-イレブン・ジャパンは残業が月に平均48時間で新卒意向20代の年収は450万円前後。現場主義で残業手当で年収を増やすという書き込みが多く見られた。日本マクドナルドは残業が月に平均38時間で現社長に変わって以降20代での年収は750万円前後。セブン-イレブン・ジャパンとは異なり現場スタッフだと300万円〜500万円と、バックオフィスを重視する傾向があるらしい。外資企業らしくミスを重ねると即解雇という書き込みも見られた。

 

また、私はよくセブン-イレブンマクドナルドも訪れるがアルバイトスタッフの募集に非常に差を感じる。

セブン-イレブンのアルバイトスタッフの募集は張り紙1枚の素っ気ないものが多いがマクドナルドはトレーの下にスタッフの生き生きとした写真がコピーとともにコラージュされており採用も積極的に行っているように感じる。

 

セブン-イレブン・ジャパンは例年黒字を継続しているが日本マクドナルドは社長交代以降赤字続きである。

私感だが保守的なセブン-イレブン・ジャパンに対し日本マクドナルドは成長にうってつけの社内文化が存在すると思うので改善し成長していただきたい。